久しぶりの更新です。
しばらく放置してましたが、ちょこちょこ更新して行こうと思います。
あとコメントを頂いたのでこれからは刑務所ネタの記事を増やして行こうと思います。
思考力・文章力を鍛えろ!
やれることが限られている中で何をすれば良いのか。
そう考えた時、過去の自分に言うとしたら思考力と文章力を鍛えろと言いたい。
これが最重要事項。
身体的縛りはあるけど、脳みその中までは縛ることはできない。
縛りがある中で社会で戦って行く武器を手に入れる為に一番効果的なのが、この思考力と文章力を鍛えることです。
これをやる目的は社会でも鍛えてる人が少ないので、出所後すぐに周りの人間をごぼう抜きする為です。
周りができない事ができる。
人ができない事ができる。
これはめちゃくちゃ価値があります。
できる人が少ない=希少なんです。
思考力と文章力は密接な関係なので同時に鍛えて行けます。
考えること思考することは文章を作ることで、文章を作ることは思考することになります。
これを鍛えると強い武器になります。
仕事でも恋愛でも使えるので、生活の質を劇的に高くしてくれます。
仕事に活かせば稼ぎを増やせる。
恋愛に活かせばプライベートが充実する。
コミュニケーション能力が上がるので人付き合いが楽になります。
じゃあどうすれば良いのか。
僕が実践している方法を話します。
非常にシンプルです。
インプットとアウトプットを繰り返す!
インプットとアウトプットの反復を繰り返す。
これだけです。
特に刑務所にいた頃はこれだけでした。
本を読んだり、テレビを見たり、人と話をしたりしてインプットをしていました。
アウトプットは考えごとをしたり、誰かに話す、紙に書くことでやっていました。
シンプルにこれだけやるのでも効果があります。
僕の場合は本で学んだことを日記に付ける、ノートにまとめる、学んだ知識を人に話すことで記憶に定着させていました。
美祢社会復帰促進センターでは課題作文や日記などの書き物が多いので、それをアウトプットに利用すると勉強と同時に評価も上げられるので一石二鳥です。
書き物をバカにする人もいますが、あれもちゃんと評価対象です。
ただ、かなり狭き門ではあります。
全収容者中書き物で評価される人は10人以下だそうです。
これは日記の評価を担当している刑務官から直接聞きました。
釈放前指導の時にこっそり教えてくれたんですけど、囚人番号で目立つ人間は覚えているようです。
お前かぁ〜お前は評価されてるぞって感じで色々教えてくれました。
なので、どう言うことを書けば評価アップにつながるのかトライ&エラーを繰り返すのも良いと思います。
ちょっとだけ書くと物事の裏側や人とは違った視点を取り入れると良いですよ。
視点をずらすのも効果的です。
ただ、家族に言われて素直に実践できる人は少ないでしょうけどね。
どちらにしても勉強と評価アップの為に書き物を利用する事は大切です。
知識を脳に定着させる方法!
効率的に知識を脳に定着させたかったら一番良いのは話す事です。
頭の中で考えているだけより、実際に言葉に出した方が記憶の定着率は上がります。
なので有効な方法としては学んだ事を誰かに話すことです。
この時のポイントは学ぶ時に誰かに教える事を前提として学ぶことです。
自分だけの場合は意外と理解できていないことが多いです。
ただ誰かに教えるとなったら理解していないと教えることができません。
なので、どう説明するか考えながら学ぶと理解度が上がります。
教える為には理解していないとできない。
そしてより分かりやすく簡単に、これを意識して行くとどんどん頭が良くなって行きます。
まとめ
思考力・文章力を鍛えれば一生の財産になります。
ここをちゃんと鍛えている人はお金を稼いでいる人が多いですし、プライベートも充実している人が多いです。
何も考えずに生きていたら本当にただ寿命を奪われているだけになってしまいます。
どうせなら刑務所でひと財産作ってやろうじゃないですか。
別に難しく考える必要なありません。
昨日より今日、今日より明日の自分が成長できていればそれで良いんです。
ちょっとでも自分を成長させる事は全て勉強ですよ!